ドライウッド土佐会日誌

リラックスできる空間はやっぱり木がいい?

新着アーカイブ
『台日共丸』
(2025/6/18 09:50)
初めての『植林体験』
(2025/6/17 14:48)
令和6年 年末のご挨拶
(2024/12/27 12:00)
2024年を振り返って
(2024/12/12 16:20)
『D.I.Y.』
(2023/3/31 10:00)
『TOSAZAI』PRの旅
(2023/2/22 14:22)
『豪雪』と年末のご挨拶
(2022/12/26 09:39)

新着コメント
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by Robertbob (06/19)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by CharlesAngek (03/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by ebfrenhhdbt (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by lphkefvyiq (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by igoxqk (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by vsglfha (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by imsitenon (04/19)

新着トラックバック

土佐材で建設中

淡路島の工務店さん、「総合建築・植田」さんで建築中のS邸さんの建築現場を見学に行ってきました。
「植田」さんとは日頃から大変お世話様になっている工務店さんで、当物件は、建坪が50坪を超える大きな住宅で、腕の立つ大工さん2名で手加工で立てている物件です。竣工は5月上旬頃になるとのことで、楽しみにしています。



2都市の商談会に参加

3月8日、9日の2日間、土佐材流通促進協議会が岡山、広島で実施した商談会に開催しました。
当協議会は、毎年他県で2−3回程度の商談会を実施しており、ドライも積極的に参加し、土佐材のPRを行っている。
8日、岡山での商談会



9日、広島での商談会



大野さんからお礼のメール

21時30分ごろに家に無事に帰り着きました。
忙がしいところ、2日間も時間作って頂きありがとうございました。一生の思い
出となる貴重な体験させて頂き、非常に感謝しております。また子供たちは人見
知りするので心配しておりましたが、一緒に遊んでいただき、楽しかったと言っ
ていました。むしろ、木を見たことよりも一緒に遊んでいただいた事が一番楽し
かったそうです…
家が建ったら、柱の一本一本にまで誇りを持てること間違いないです!また改め
て高知に行きたいと思いますので、その時には連絡させていただきます。

大野さんお疲れ様でした。
メールありがとうございました。連絡をお待ちしたいます。

四万十川駐車場で、大野さん一家とドライメンバーの記念撮影

兵庫県から土佐の森へ

27日、新築を計画しているお施主さん一家を、あかい工房社長さんがドライを紹介してくれました。当日、お施主さん一家(ご夫婦、子供さん2名)と赤井社長さん5名が来所されました。お施主さんは、山で木材を切っている所を是非見学したいという希望があったことから、日頃お世話になっている香美森林組合の森本さんにご相談してお世話になりました。
ご一家、もちろん伐採している状態など見学するのは初めてで大変な関心を以て見学されました。小さな子供さんもいますので、安全には十分注意しての見学でしたが、伐採に当たってのチエンソーの音、矢を打つ「カン、カン」という音、伐採木の倒れる「ギイイーー」という大きな音そして地面に倒れた「ドスーン」という大きな音等、十分堪能された様子でした。
夕方は、一家を交えて土佐の宵を味わっていただき。
翌、28日は、製材工場を見学するとともに、建築に使用する製品なども見学して納得していただきました。
土佐最後の時間は、子供さんが待ちに待っていた四万十川の川遊び、沈下橋の見学等を十分堪能され土佐の森を訪ねた旅が終わりました。
おつかれさまでした.

いざ、伐採箇所へ

初めての森の道か?嬉しさ一杯


伐採箇所へ到着。お世話になる香美森林の山アさんと記念撮影

伐採風景

伐採木の確認

伐採後の株を。樹齢何年か年輪を

伐採木にまたがり得意顔

夕方の食事会

ドライのおじさんの優しい顔になつきました

28日の製材所へ行く途中の、道の駅で

製材工場に到着。ドライの担当者さんから説明。

工場内、社長さんから製材工場について説明

製品について詳しく説明。熱心に聞き入っていました。納得

工場事務所に用意していたおもちゃでお遊び

最後に四万十川で。

構造見学会へ

25日、あかい工房さんが建設中の赤井邸の見学会に行ってきました。
あかい工房さんには、土佐材を使っていただいている工務店さんで当邸は、あかい工房さんの弟邸で、当邸材を約19m3、倉庫材約4m3を使用していただいており、大黒柱は25cm角・無地材を?ドーンと。
邸内には、ドライのパネル展示、土佐材のPRもしてくれていました。
赤井社長ありがとうございました。
木造・良いですネ。

安全と繁栄を願って







ドライのパネル展示

2017. 3
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリー
日記(48)
仕事(0)

月別アーカイブ
2025年06月(2)
2024年12月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(4)
2017年10月(1)
2017年08月(3)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(2)
2017年03月(5)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年03月(1)
2015年02月(1)
2014年08月(1)