ドライウッド土佐会日誌

リラックスできる空間はやっぱり木がいい?

新着アーカイブ
当組合SNSについて
(2025/7/7 14:50)
『Facebook』、始めました
(2025/6/23 15:38)
『台日共丸』
(2025/6/18 09:50)
初めての『植林体験』
(2025/6/17 14:48)
令和6年 年末のご挨拶
(2024/12/27 12:00)
2024年を振り返って
(2024/12/12 16:20)
『D.I.Y.』
(2023/3/31 10:00)

新着コメント
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by Robertbob (06/19)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by CharlesAngek (03/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by ebfrenhhdbt (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by lphkefvyiq (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by igoxqk (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by vsglfha (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by imsitenon (04/19)

新着トラックバック

韓国からお客さん

5月24日、韓国「KD建築」の金さんと「NETWING」の新谷さん2名が県を通じて来高、当建築の社長さんは、以前にも新谷さんと来高しており、今回は当建築の担当者が来高されました。
1回目は、高知県産材の原木を熱心に見学されましたが、今回は、既に県を通じて図面が送付されてきており、プレカット担当者と具体的な打ち合わせを行い、終了後工場内を見学しました。
さて、この物件の行方は? 楽しみダナーー。

図面を前に打ち合わせを

ドライも優良県産材とドライの取り組み等を説明

工場内を見学

香川から池川へ

日頃、大変お世話になっている室内楽さん一行7名が5月20日〜21日に訪問してくれました。
室内楽さんは、毎年ドライを訪ねてくれていますが、今年は当組合員である池川木材工業のラミナー工場、池川町有林、原木市場等を見学してくれました。
「益々、土佐材が気に入ったぜよ。」と、土佐弁で言ったとか、イワナカッタとか。
また、お出でください。待っています。









天然魚梁瀬スギに広葉樹が生えている

ある市場が保管している天然杉材から広葉樹がスクスクと成長している姿を発見。
風か、小鳥が実を運んできたのか?。
ドッチなのだ〜〜
決して挿し木をしたのではありません。
このままにしておけばどうなるのでしょうか?。


故郷の川に木の鯉が

5月の連休にふるさとへ
四万十川に元気な鯉が、沈下橋にもかわいい鯉が元気に泳いでいました。

元気に木の鯉が泳いでいます。

沈下橋の上に鯉が。

橋のにも。

四万十川に鯉がいっぱい。

東京からドライへ

4月26日、27日の2日間、大倉建築事務所の社長さんが訪問してくれました。氏は高知県出身で高知のことは知り尽くしているところですが、土佐の森林、原木、製品、土佐和紙、土佐漆喰等々を見学していただきました。土佐の自然素材の利用を期待しています。
お疲れ様でした。




2017. 5
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

カテゴリー
日記(50)
仕事(0)

月別アーカイブ
2025年07月(1)
2025年06月(3)
2024年12月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(4)
2017年10月(1)
2017年08月(3)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(2)
2017年03月(5)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年03月(1)
2015年02月(1)
2014年08月(1)