ドライウッド土佐会日誌

リラックスできる空間はやっぱり木がいい?

新着アーカイブ
『台日共丸』
(2025/6/18 09:50)
初めての『植林体験』
(2025/6/17 14:48)
令和6年 年末のご挨拶
(2024/12/27 12:00)
2024年を振り返って
(2024/12/12 16:20)
『D.I.Y.』
(2023/3/31 10:00)
『TOSAZAI』PRの旅
(2023/2/22 14:22)
『豪雪』と年末のご挨拶
(2022/12/26 09:39)

新着コメント
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by Robertbob (06/19)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by CharlesAngek (03/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by ebfrenhhdbt (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by lphkefvyiq (07/27)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by igoxqk (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by vsglfha (07/26)
香美市「木材住宅支援事業」に登録していただきました
by imsitenon (04/19)

新着トラックバック

『TOSAZAI』PRの旅

新型コロナウィルス感染拡大による往来規制が緩和傾向にあり、最近は県外でのイベントに参加する機会が戻りつつあります。
1/31〜2/1には東京ビッグサイトで『モクコレ2023』が行われ、通常開催は久しぶりの感があります。
『TOSAZAI2023バージョン』すぐ横には県産材を使用した巨大な非住宅ブースがあり、他ブースよりかなり目立っていました。

さりげなく当組合の『機械等級JAS製品(スギ・ヒノキ)』をPR

また、2/16〜17は大阪ATCで『森林と都市の交流展・高知』が行われました。内装材がメインのイベントでしたので普段お世話になっている『土佐和紙壁紙』『土佐漆喰(タナクリーム)』をPRしてきました。


『土佐和紙壁紙』は単独ブースで原材料も展示されていました。

『土佐漆喰(タナクリーム)』はブース内に展示されていました。

自然由来の製品に興味のある方も多く、熱心に見学されていました。立場上、『土佐材』の販路拡大が主ですが、全国に『土佐材』だけでなく『土佐和紙壁紙』や『土佐漆喰』を使用した『オール高知』の住宅が増える事を期待して、広報活動を続けたいと思いました。



『豪雪』と年末のご挨拶

先週末、高知市は観測史上最高の積雪となりました。週末は周辺道路の除雪作業を行いましたが、大変な作業だと実感致しました。
12/23午後、自宅周辺は20p以上積もっていた気がします

我が家のネコ君はコタツで丸くなる…ことは無く、初めて見る雪を眺めて戸惑っておりました。
ネコ君『これは何だニャ?』

そんな週末を過ごしたら、今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
本年は当組合の運営に特段のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。来年も誠心誠意努力していく所存ですので、より一層のご支援を賜りますよう、組合員一同心よりお願い申し上げます。

尚、組合事務局の年末年始の休業期間は下記の通りです。

(年末年始休業期間) 12月29日(木)〜1月3日(火)
新年は1月4日(水)より業務開始となります

来年も相変わらぬご高配を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせて頂きます。

それでは皆様良いお年をお過ごしください。

『創業97年祭』に参加しました。

11月某日に山口県の工務店様の創業祭に参加致しました。

毎年、高知県ブースでは木製品が当たるくじ引きや桧チップの配布を行っておりますが、今年は県産木製雑貨の販売や箸の手作り教室、ロボット型ストーブの実演販売の参加があり、天候にも恵まれ大盛況な創業祭となりました。
盛況過ぎてくじ引きの景品は初日で底をつきました・・

製材所直送?の桧チップの配布はリピーターが居るほどの人気

県産木製小物雑貨とお箸の手作り教室(世界中のお箸も展示されてました)

ロボット型ストーブは少年心をくすぐります(重さ200kg!)

また、工務店様の催しで就学前児童が親子で勉強机を製作するブースもあり、高知から職人の方が応援に来ており、伝授してもらったプロの加工技術で親子で楽しく製作されてました。
親子で力を合わせて作った机は一生の思い出になります。

この様な形で県産材のPRが出来る機会に感謝しつつ、来年の『98年祭』は準備万端で臨みたいと思うイベントとなりました。工務店様をはじめ参加者の皆様、誠にありがとうございました。

大阪の現場を見学

コロナ禍以降、県外出張がめっきり少なくなってしまいましたが、さる9月上旬の関西方面出張の際にお取引先様の現場を見学させて頂きました。
まずはO建設様の現場ですが、少し工事は進んでおりましたが、県産材の構造材は拝見出来る状態でしたので、社長と雑談を交え今後の要望などお伺い致しました。

次にE工房様の現場に伺いました。訪問が上棟日と重なり現場は大忙しでしたが、現場責任者のI様が対応して下さり、滅多にない上棟の様子を拝見させて頂く事が出来ました。

未だ感染状況は予断を許さない状況ではありますが、少しづつ出張を増やして各地の様々なご意見をお伺いし、組合運営に活かしていきたいと考えさせられる出張となりました。
お忙しい最中にご対応頂いた皆様、誠にありがとうございました。

夏期休業日のご案内

残暑の候、時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。 
平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。
 ここ数年業務に忙殺され、4年近くブログの更新が疎かになっており誠に申し訳ございませんでした。 
再開後初投稿は業務的ではありますが、組合事務局の夏季休業期間をお知らせ致します。 

 (夏季休業期間) 8月13日(土)〜8月15日(月) 

 これからは定期的に木材や製品についてお知らせ出来ればと考えておりますので、今後ともよろしくお願い致します。


続きを読む...
2025. 6
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

カテゴリー
日記(48)
仕事(0)

月別アーカイブ
2025年06月(2)
2024年12月(2)
2023年03月(1)
2023年02月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年09月(1)
2022年08月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2018年07月(2)
2018年06月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(4)
2017年10月(1)
2017年08月(3)
2017年06月(3)
2017年05月(5)
2017年04月(2)
2017年03月(5)
2017年02月(1)
2017年01月(1)
2016年12月(1)
2016年03月(1)
2015年02月(1)
2014年08月(1)